受検スケジュールと試験概要
《試験は年に3回!
6科目を満遍なく得点しなければ合格できません!》
次に受検スケジュールと試験概要です。
【受検スケジュール】
試験実施日
毎年5月下旬、9月初旬、1月下旬
受検地
全国47都道府県で実施。
受検申請書入手方法・配布場所
日本FP協会、全国契約書店、認定教育機関にて入手可能
受検申請期間
5月の試験⇒3~4月
9月の試験⇒7月中
1月の試験⇒11月中
受検手数料
学科と実技8,700円
学科のみ4,200円
実技のみ4,500円
結果発表
5月の試験⇒7月初旬
9月の試験⇒10月下旬
1月の試験⇒3月初旬
詳しくは、日本FP協会のホームページへ
http://www.jafp.or.jp/
【試験概要】
出題形式
学科試験⇒筆記(マークシート形式) 60問
実技試験⇒筆記(記述式) 40問
※記述式といっても長い文章を書かせるものではなく、
選択肢の中から言葉を選んだり、数字を記入する程度ものです。
合格基準
学科⇒60満点中36点以上
実技⇒100点満点中60点以上
試験科目
【学科試験】
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用設計
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
【実技試験】
- FP総論
- 金融資産運用設計
- 不動産
- リスク管理
- タックスプランニング
- 相続事業・承継
- ライフプランニング・総合問題